スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
華編みのバッグ♪
2023年10月25日
10日ぶりの投稿です。
昨日は、二十四節気のひとつ「霜降」(そうこう)でした。
伊万里のトンテントン秋祭りも、近年に無いくらい晴天の中無事終わりました。
日中夏日はあるものの、季節は確実に冬に向かっていますね。
風邪には気をつけたいですね。
無い時間をやりくりしながら、作品製作にも励んでいます。
久しぶりに、「華編み」のバッグを作りました。
「華編み」とは、蜂の巣のように六角形に編んだ六つ目の本体に、
縦横斜めに紐を通して模様を差し込む伝統手法の一つです。





以前作った作品との比較です。
模様は同じですが、色目や大きさで、全く違う感じになりました((o^^o)
※作品はオリジナルですので、個人で楽しむ以外は模倣しての販売は出来ません。
華編み自体には著作権はありません。
いつかの夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
昨日は、二十四節気のひとつ「霜降」(そうこう)でした。
伊万里のトンテントン秋祭りも、近年に無いくらい晴天の中無事終わりました。
日中夏日はあるものの、季節は確実に冬に向かっていますね。
風邪には気をつけたいですね。
無い時間をやりくりしながら、作品製作にも励んでいます。
久しぶりに、「華編み」のバッグを作りました。
「華編み」とは、蜂の巣のように六角形に編んだ六つ目の本体に、
縦横斜めに紐を通して模様を差し込む伝統手法の一つです。





以前作った作品との比較です。
模様は同じですが、色目や大きさで、全く違う感じになりました((o^^o)
※作品はオリジナルですので、個人で楽しむ以外は模倣しての販売は出来ません。
華編み自体には著作権はありません。
いつかの夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 07:56 | Comments(0) | ご案内 | ハンドメイドクラフト*M | クラフトの製作 | 景色・風景 | バッグ類 | 華編み | 空・雲(彩雲、日輪、日暈、ハロ)、月
六つ目華編みの小かご二種♪
2022年07月18日
朝方、バケツをひっくり返したような土砂降りが降ったと思ったら、
薄日が差し、生ぬるい風が吹く、とても湿気がある日中です。
今日は海の日。
1年前は、スポーツの日や山の日を前倒しして、東京オリンピックが開かれました。
もう遠い日のようです。
今の時期なら第7波で、コロナ感染者がもっと爆発的に増えたかもしれませんね。
お客様のオーダーで、小物入れかごを製作しました。



もともとは、六つ目華編みのバッグをご覧になり、
その模様で、大きさをこのくらいで、というものでしたが、
この華編みの模様は規則性があるので、目数を計算しなくてはなりません。
最終的に、箱型から作った華編みカゴで模様が出来ましたが、
試作段階ではなかなか数が揃わず、六つ目でのカゴでは、違う模様になりました。
これはこれで、面白い模様になったのではないかと思います。

気に入っていただけるかちょっと心配です。
もとの六つ目華編みのバッグ

※作品はオリジナルにつき、模倣しての販売はできません。
川沿いの花いっぱいのお宅に、スイカが1個実っていました!

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
薄日が差し、生ぬるい風が吹く、とても湿気がある日中です。
今日は海の日。
1年前は、スポーツの日や山の日を前倒しして、東京オリンピックが開かれました。
もう遠い日のようです。
今の時期なら第7波で、コロナ感染者がもっと爆発的に増えたかもしれませんね。
お客様のオーダーで、小物入れかごを製作しました。



もともとは、六つ目華編みのバッグをご覧になり、
その模様で、大きさをこのくらいで、というものでしたが、
この華編みの模様は規則性があるので、目数を計算しなくてはなりません。
最終的に、箱型から作った華編みカゴで模様が出来ましたが、
試作段階ではなかなか数が揃わず、六つ目でのカゴでは、違う模様になりました。
これはこれで、面白い模様になったのではないかと思います。

気に入っていただけるかちょっと心配です。
もとの六つ目華編みのバッグ

※作品はオリジナルにつき、模倣しての販売はできません。
川沿いの花いっぱいのお宅に、スイカが1個実っていました!

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))