スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

コースター、鍋敷き♪

2023年09月17日

未明の豪雨、なんとなく雨降りが酷そうと目が覚めかけた時、

伊万里市からの緊急警報がスマホから鳴り、慌てて目が覚めました。

時間は5時半頃!

マップから雨雲レーダーを観ると、細く黄色やオレンジ帯が次から次に湧いています。

線状降水帯の典型的な流れです。

目が冴えました(^_^;)

私が住んでいる場所は被害に遭わなさそうですが、

川のそば、山あいの方々は怖いことと思います。

ご安全に。



昨日アップした記事のチェック模様の大きなバッグは、さっそくオーダー頂いた方へ♪

喜んでいただきました(o^^o)

納品が遅くなったので、併せて鍋敷きをプレゼントしました。

花結び編みという編み方の亀甲の形です。

表側



裏側



細かい柄がある紙バンドで、面白い柄ができました!

同じ花結び編みのコースター



3本の紙バンドで編むので、3色で編んでいます。



右と左で大きさが違うのは、紙バンドの太さや厚みが若干違うためです。

メーカーや製品の違いで、いろいろな大きさや厚みがのタイプがあります。

編む時は、なるべく同じタイプで編むことをおすすめします。

※この鍋敷き、コースターは、昔からの亀甲柄、編み方ですので著作権はありません。



昨日の夕景






今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))




  


赤い花結びのバッグ♪

2023年03月25日

ラジオで、多久インターでは、4月よりETC専用になるとの事。

大和インターとか他のインター入り口からしか高速に乗れないそうです。

違って侵入した場合には、係員の対応になるそうですが、

ETC対応しない車は、だんだん除け者になるのかなぁ…



花結び編みのバッグを作りました♪







上の花結び編みに黒色で亀甲に編んだ部分は、花車編みという編み方になります。

同じ大きさにするために、花結びを全て1本抜いて小さい大きさに編んでから

花車編みをすることで、全体の大きさが揃います。



持ち手も動くように工夫しました。



ハンドメイドクラフト*Mお店に置いています。

※作品はオリジナルにつき、レシピや作品を模倣しての販売は出来ません。


ウィンドウが春の装いになりました(o^^o)





今日は一時晴れ間が見えましたが、ハロ(日暈)が観られました♪



胸部レントゲン写真のよう(^^;)





今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))





  


11月のワークショップのご案内♪

2022年10月29日

今朝、ブログの投稿に失敗して…全て消えてしまい萎えていました。↘︎

気を取り直して❣️

11月のワークショップのご案内をいたします。

ちょっと早いですが、クリスマスツリーの置き物、クリスマスリースを作りませんか?



*ワークショップ日時

11月3日(祝)、5日(土)、6日(日)、12日(土)、19日(土)、20日(日)、23日(祝)

時間…各日10時〜17時

下記1項目〜3項目全ての項目受講も可能です♪

☆クリスマスツリー(ノッポ1本)



受講料…1本500円(材料費含む)

所要時間…約30分〜40分


☆クリスマスツリー(ぷっくり色違い2対)



受講料…2対500円(材料費含む)

所要時間…約30分〜40分


☆ミニクリスマス・リース



受講料…1個700円(材料費含む)

所要時間…約1時間

*コメント欄か、右上の✉️「お問合せ」から、日時、受講項目を予約して頂いたら助かります。

ワークショップは、教室と並行して行っております。

*11月13日(日)は、伊万里信用金庫さん主催、「集まろうイマリ」出店致します。

その時には、クリスマス関連の小物も展示販売致します。


昨日の空

日中の彩雲





夕景







今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))