籐のウォールポケットの修復♪
2022年10月19日
今朝は冷えましたね!
今季最低気温だそうです。
コロナの感染者が、またじわじわと増えているとか。
制限無しだから当然ですね。
お身体ご自愛ください。
クラフトバンドの製作、販売、教室をしております。
以前もらったクラフトバンドの、バッグの持ち手が外れたとか、○○が外れたと
修復を持ち込まれる事もたまにあり、出来うる限りでお直ししています。
先日、飛び込みで来られた妙齢のお客さまが持ってこられたのが、
籐製のウォールポケット❣️
80年ほど経っている年代物だそうで、周りの籐が外れ、
半月の形のウォールポケットもほとんど外れています。
「私は紙製のクラフトバンドしか扱った事がないので、修復しかねます」と
お断りしたのでしたが、「直せるような人も知らないので、出来る範囲でいいから」との事。
お預かりしたものの、見れば見るほどボロボロ。
いろいろ駆使して何とか形だけは整わせる事が出来ました♪




糸やひもを差し込みながらも、次々外れて本当に年代劣化を感じましたが、
思い出があられるだろう、大事にしたいという事を大切にしたいですね(o^^o)
お預かりした時の状態




いい経験をさせていただきました。
昨日の夕景

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
今季最低気温だそうです。
コロナの感染者が、またじわじわと増えているとか。
制限無しだから当然ですね。
お身体ご自愛ください。
クラフトバンドの製作、販売、教室をしております。
以前もらったクラフトバンドの、バッグの持ち手が外れたとか、○○が外れたと
修復を持ち込まれる事もたまにあり、出来うる限りでお直ししています。
先日、飛び込みで来られた妙齢のお客さまが持ってこられたのが、
籐製のウォールポケット❣️
80年ほど経っている年代物だそうで、周りの籐が外れ、
半月の形のウォールポケットもほとんど外れています。
「私は紙製のクラフトバンドしか扱った事がないので、修復しかねます」と
お断りしたのでしたが、「直せるような人も知らないので、出来る範囲でいいから」との事。
お預かりしたものの、見れば見るほどボロボロ。
いろいろ駆使して何とか形だけは整わせる事が出来ました♪




糸やひもを差し込みながらも、次々外れて本当に年代劣化を感じましたが、
思い出があられるだろう、大事にしたいという事を大切にしたいですね(o^^o)
お預かりした時の状態




いい経験をさせていただきました。
昨日の夕景

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 08:07 | Comments(2) | 日記 | ご案内 | ハンドメイドクラフト*M | 景色・風景 | 空・雲(彩雲、日輪、日暈、ハロ)、月
この記事へのコメント
Mari先生
おはようございます。
すごいですね。依頼された方も色々な思い入れがあられたでしょうし、さぞ喜ばれたでしょうね。
おはようございます。
すごいですね。依頼された方も色々な思い入れがあられたでしょうし、さぞ喜ばれたでしょうね。
Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ
at 2022年10月19日 08:12

イノシシさま
クラフトバンドならともかく、藤の年代ものですからね。
壊さないように直すのが精一杯でした。
土曜日のお引き取りなので、どう反応されるか楽しみでもあり、不安でもあり(^^;)
貴重な経験になりました。
嬉しいお言葉ありがとうございました♪
クラフトバンドならともかく、藤の年代ものですからね。
壊さないように直すのが精一杯でした。
土曜日のお引き取りなので、どう反応されるか楽しみでもあり、不安でもあり(^^;)
貴重な経験になりました。
嬉しいお言葉ありがとうございました♪
Posted by Mari's Craft
at 2022年10月19日 21:37
