スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
チェック模様のバッグ♪
2023年01月20日
今日は、二十四節気のひとつ「大寒」
今季一番の寒波が襲来するとの予報。
春を迎えるためには必要な試練ですね。
事故には気をつけましょう。
今年最初に仕上がったバッグです♪
クラフトバンド教室での、生徒さんへの見本を兼ねて製作しました。


片面ずつ模様の出方が違います。
四つ畳編みという編み方です。
中の模様はうねっているようになっています。

持ち手の模様にも工夫しました。

※作品はオリジナルですので、模倣しての販売は出来ません、
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
今季一番の寒波が襲来するとの予報。
春を迎えるためには必要な試練ですね。
事故には気をつけましょう。
今年最初に仕上がったバッグです♪
クラフトバンド教室での、生徒さんへの見本を兼ねて製作しました。


片面ずつ模様の出方が違います。
四つ畳編みという編み方です。
中の模様はうねっているようになっています。

持ち手の模様にも工夫しました。

※作品はオリジナルですので、模倣しての販売は出来ません、
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 07:45 | Comments(0) | ご案内 | ハンドメイドクラフト*M | クラフトの製作 | 景色・風景 | バッグ類 | 四つ畳(石畳)編み | 空・雲(彩雲、日輪、日暈、ハロ)、月
プラカゴ模様によくあるようなバッグ♪
2022年11月19日
夢のような福岡セミナーがら現実に引き戻され、日常のルーティンを過ごしています。
同席の方々から、作品完成報告の写真が上がる度に焦りを感じてしまいます。
先生から「マイペースでいいよ!」と言われているので、
仕事や教室の具合を見ながら、仕上げての完成や応用作につなげていければと思います。
セミナーに行く前に、教室での見本として製作した作品です♪


表側の模様

内側の模様

最近よく見るプラカゴによくある模様で製作してみました。
プラカゴはPPバンドという薄い素材で作るので、市松模様は簡単にスルスルと出来ます。
しかし一般のクラフトバンドのように紙の厚みがある場合は、
縦と横に組み重ねた時の反発でうまく正方形になりにくく、全体的な形作りに苦労します。
どう生徒さんに伝えるか、工夫が要りますね。

でも、紐の組み合わせにより、模様が出来るって面白いですね(o^^o)
昨日の夕景と日中の彩雲



今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
同席の方々から、作品完成報告の写真が上がる度に焦りを感じてしまいます。
先生から「マイペースでいいよ!」と言われているので、
仕事や教室の具合を見ながら、仕上げての完成や応用作につなげていければと思います。
セミナーに行く前に、教室での見本として製作した作品です♪


表側の模様

内側の模様

最近よく見るプラカゴによくある模様で製作してみました。
プラカゴはPPバンドという薄い素材で作るので、市松模様は簡単にスルスルと出来ます。
しかし一般のクラフトバンドのように紙の厚みがある場合は、
縦と横に組み重ねた時の反発でうまく正方形になりにくく、全体的な形作りに苦労します。
どう生徒さんに伝えるか、工夫が要りますね。

でも、紐の組み合わせにより、模様が出来るって面白いですね(o^^o)
昨日の夕景と日中の彩雲



今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 07:56 | Comments(0) | ご案内 | ハンドメイドクラフト*M | クラフトの製作 | 景色・風景 | バッグ類 | 飾り編み | 空・雲(彩雲、日輪、日暈、ハロ)、月
バイカラーのバッグ♪
2022年11月03日
いい天気が続いています♪
佐賀バルーンフェスタや唐津くんちが始まりました。
映像を観ると、3年ぶりに有観客で賑わい、皆さんの顔も晴れ晴れしているようでした。
人々の生活には、交流行為は欠かせないと実感しますね。
バルーンの「ボーッ」という音を間近で聴き、フワリと目の前を通っていく姿…
たまらんですね❣️
花模様が入った、バイカラーのバッグです♪

教室生徒さんの見本を兼ねて作りました。



久しぶりのトートバッグ作りは、底面作り、立ち上げ、側面作りと
見た目よりも難しい事を再認識しました。
何についても、基本的なことは大事ですね!
一昨日の夕景

昨日の夕景

本当に、日々によって変化する景色は楽しいですね(o^^o)
昨日のハロと彩雲


今日の一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
佐賀バルーンフェスタや唐津くんちが始まりました。
映像を観ると、3年ぶりに有観客で賑わい、皆さんの顔も晴れ晴れしているようでした。
人々の生活には、交流行為は欠かせないと実感しますね。
バルーンの「ボーッ」という音を間近で聴き、フワリと目の前を通っていく姿…
たまらんですね❣️
花模様が入った、バイカラーのバッグです♪

教室生徒さんの見本を兼ねて作りました。



久しぶりのトートバッグ作りは、底面作り、立ち上げ、側面作りと
見た目よりも難しい事を再認識しました。
何についても、基本的なことは大事ですね!
一昨日の夕景

昨日の夕景

本当に、日々によって変化する景色は楽しいですね(o^^o)
昨日のハロと彩雲


今日の一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 07:45 | Comments(0) | ご案内 | ハンドメイドクラフト*M | クラフトの製作 | 景色・風景 | バッグ類 | 平編み、追いかけ編み | 空・雲(彩雲、日輪、日暈、ハロ)、月