スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
解体工事❣️
2022年10月17日
雨になり、秋らしい気温になるとか。
体調管理に気をつけましょう。
近所で、旧病院の解体工事が行われています。
お盆過ぎから、来年2月頃までの予定。
半年近くの工事で、いろんな工事機械を使って解体されています。
旧病院は、伊万里川の川幅拡張以降なので、築50年弱だと思います。
今朝観たら、クレーンで吊り上げられていた掘削機!
間近で観るのは初めてです。



いよいよ本館の解体が始まるようです。
解体が始まった頃



入口に当たる低階館がかなり解けたところ


今はもう更地になっています。
解体キングダムを観てたりするので、解体過程に興味があります♪
秋本番です。

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
体調管理に気をつけましょう。
近所で、旧病院の解体工事が行われています。
お盆過ぎから、来年2月頃までの予定。
半年近くの工事で、いろんな工事機械を使って解体されています。
旧病院は、伊万里川の川幅拡張以降なので、築50年弱だと思います。
今朝観たら、クレーンで吊り上げられていた掘削機!
間近で観るのは初めてです。



いよいよ本館の解体が始まるようです。
解体が始まった頃



入口に当たる低階館がかなり解けたところ


今はもう更地になっています。
解体キングダムを観てたりするので、解体過程に興味があります♪
秋本番です。

今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
生徒さんの作品♪
2022年10月16日
NHKのBS放送で、一昨日「ゴスペラーズの響歌」が放送されていました。
ちょっとマニアックな番組ですが、ゴスペラーズのメンバーが各地を廻り、
音が反響し共鳴する場所を探して、科学的な実証も交えながら反響の具合を確かめ、
自身の曲や他曲も含めてアカペラで歌う場面もあります。
今回の第3回目は京都市。
琵琶湖から通じる運河をボートで通るのですが、
2キロ半もある長く真っ直ぐなトンネルを通り、反響を確かめ、
エコーが効いたトンネルをアカペラで歌うコーラスに、ゾクゾクする共感と感動をしました♪
仏像が並ぶ広い東寺や、最古の剣道の道場など、反響を確かめていろいろな場所で実証。
不定期放送なので非常に残念ですが、広くこういう番組を知ってほしいと願います。
週末の開店と同時に、生徒さんの教室での作品作りが始まります♪
生徒さんたちの作品を紹介します❣️





上のカゴが二つある写真は、障害がある方の作品ですが、頑張って作られました♪
ほか、どれもよく作られています(o^^o)
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
ちょっとマニアックな番組ですが、ゴスペラーズのメンバーが各地を廻り、
音が反響し共鳴する場所を探して、科学的な実証も交えながら反響の具合を確かめ、
自身の曲や他曲も含めてアカペラで歌う場面もあります。
今回の第3回目は京都市。
琵琶湖から通じる運河をボートで通るのですが、
2キロ半もある長く真っ直ぐなトンネルを通り、反響を確かめ、
エコーが効いたトンネルをアカペラで歌うコーラスに、ゾクゾクする共感と感動をしました♪
仏像が並ぶ広い東寺や、最古の剣道の道場など、反響を確かめていろいろな場所で実証。
不定期放送なので非常に残念ですが、広くこういう番組を知ってほしいと願います。
週末の開店と同時に、生徒さんの教室での作品作りが始まります♪
生徒さんたちの作品を紹介します❣️





上のカゴが二つある写真は、障害がある方の作品ですが、頑張って作られました♪
ほか、どれもよく作られています(o^^o)
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
編み込み模様入りポシェット♪
2022年10月15日
10月も半ばになりましたが、日中汗ばむくらい暖かい日が続いています。
衣替え前に着て、洗い替えしてスッキリなおすには今ですね。
小物作りが最近多いですが、行楽にもピッタリポシェット第二弾❣️
表面

裏面

編み込みで模様を入れています。
脇にも同様に模様を入れています。
四つ畳編みという編み方です。
本体は黒色ですが、杢が入った特殊なクラフトバンドを使っています♪


中のひもの繋ぎ目も無くスッキリ!
ハンドメイドクラフト*Mのお店に置いています♪
※作品はオリジナルですので、自分で楽しむか、贈答以外での
レシピの複写や作品の販売は出来ません。

◆明日第3日曜日は、「あず☆SUNさん」のヘッドマッサージ、松尾農園さんの野菜販売もありますよ♪
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
衣替え前に着て、洗い替えしてスッキリなおすには今ですね。
小物作りが最近多いですが、行楽にもピッタリポシェット第二弾❣️
表面

裏面

編み込みで模様を入れています。
脇にも同様に模様を入れています。
四つ畳編みという編み方です。
本体は黒色ですが、杢が入った特殊なクラフトバンドを使っています♪


中のひもの繋ぎ目も無くスッキリ!
ハンドメイドクラフト*Mのお店に置いています♪
※作品はオリジナルですので、自分で楽しむか、贈答以外での
レシピの複写や作品の販売は出来ません。

◆明日第3日曜日は、「あず☆SUNさん」のヘッドマッサージ、松尾農園さんの野菜販売もありますよ♪
昨日の夕景


今日も一日頑張りましょう!((o(^∇^)o))
Posted by Mari's Craft at 07:36 | Comments(0) | 日記 | ご案内 | ハンドメイドクラフト*M | クラフトの製作 | 景色・風景 | バッグ類 | 四つ畳(石畳)編み | 空・雲(彩雲、日輪、日暈、ハロ)、月